大学で学ぶ物理学のおすすめ教科書まとめ

物理学

大学で学ぶ物理学のおすすめ教科書まとめました。

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 大学で学ぶ物理学のおすすめ教科書を知りたい
  • 物理を独学で学びたい
  • 京大生が実際に使用した教科書で勉強したい

<この記事について>

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が物理学を学ぶために使用した教科書をまとめています。私は元々化学系だったのですが、物理学の面白さにひかれて固体物理学を専攻することになりました。物理学は敷居が高いですが、独学することも可能です。ぜひ楽しんで学んでいきましょう。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

大学で学ぶ物理学のおすすめ教科書まとめ

京大の全学共通科目で使用する教科書です。

物理学の基礎について、簡単に学べます。

物理数学

力学

電磁気学

振動波動論

光学

解析力学

量子力学

熱力学

統計力学

連続体の力学/流体力学

構造力学

土質力学

レオロジー

材料力学

水力学

空気力学

相対性理論

原子核物理学

素粒子物理学

プラズマ物理学

宇宙物理学

地球物理学

物性物理学・固体物理学

金属電子論/超電導

半導体

誘電体

光物性物理学

磁性物理学

スピントロニクス

ナノテクノロジー

生物物理学

科学英語

物理を学ぶ上で英語は避けて通れません。

最後に

大学で学ぶ物理学のおすすめ教科書をまとめました。

物理学は初学者にとって敷居が高いですが、一般教養としても非常に面白いです。

意欲の高い社会人の方にもぜひ!

タイトルとURLをコピーしました