物理学

物理学

大学で学ぶ物理学のおすすめ教科書まとめ

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が物理学を学ぶために使用した教科書をまとめています。私は元々化学系だったのですが、物理学の面白さにひかれて固体物理学を専攻することになりました。物理学は敷居が高いですが、独学することも可能です。ぜひ楽しんで学んでいきましょう。
物理学

スピントロニクスのおすすめ教科書【京都大学で使用したもの】

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が、スピントロニクスを学ぶために使用した教科書を紹介します。スピントロニクスでは電子が持つ電荷とスピンの両方を工学的に応用します。
物理学

生物物理学のおすすめ教科書

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が生物物理学を学ぶために使用した教科書を紹介します。生物物理学では物理学および物理化学の視点から生命システムを理解します。
物理学

表面物理学のおすすめ教科書

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が表面物理学を学ぶために使用した教科書を紹介します。物質の表面について学ぶことの重要性は年々増しています。
物理学

ソフトマター物理学のおすすめ教科書

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私がソフトマター物理学を学ぶために使用した教科書を紹介します。ソフトマター物理学では液晶・高分子・コロイド・生体分子などのやわらかい物質を扱います。
物理学

プラズマ物理学のおすすめ教科書

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私がプラズマ物理学を学ぶために使用した教科書を紹介します。プラズマは炎・雷・オーロラ・太陽など自然界で広くみられる現象です。蛍光灯を始め、様々な材料加工プロセスや核融合発電など工学的な応用もあります。
物理学

原子核物理学のおすすめ教科書

<こんな方の悩みを解決する記事です>原子核物理学のおすすめ教科書を探している京大で使用する教科書が知りたい<この記事について>京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が原子核物理学を学ぶために使用した教科書を紹介します。原子核物理学では...
物理学

相対性理論のおすすめ教科書

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が相対性理論を学ぶために使用した教科書を紹介します。相対性理論を学ぶと世界の見え方が変わります。物理を学んでいて良かったと感じる瞬間です。簡単でもいいので全ての人に触れて欲しい分野です。
物理学

レオロジーのおすすめ教科書

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私がレオロジーを学ぶために使用した教科書を紹介します。レオロジーの知識は分子レベルから宇宙レベルまで幅広く適応可能です。化学系・物理系など幅広い学問分野で学ばれています。
物理学

空気力学のおすすめ教科書

京大工学部卒で現在は固体物理学を専門とする私が空気力学を学ぶために使用した教科書を紹介します。空気力学は航空宇宙工学などの応用分野を学ぶ上で基礎となる重要な科目です。
タイトルとURLをコピーしました