<こんな方の悩みを解決する記事です>
- 有機化学のおすすめ教科書を知りたい
- 京大で実際に使用されている教科書で勉強したい
- 他大学から京大大学院に編入したい

- 独学で京大に現役合格
- 京大院卒の研究者
- 専門書1000冊読破
- 国家資格を多数取得
化学系のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています(リンク集になります)。
この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。
- 教科書・・・講義で使用するもの
- 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの
京都大学で使用する有機化学のおすすめ教科書/参考書
有機化学は化学に関わる大学生であれば全員が学習する重要な科目です。
工学部や理学部はもちろんの事、農学部や薬学部でも学びます。
大学院入試でも必要科目です。
腰を据えてじっくりと学習しましょう。
計算がほとんど出てこないので、数学や物理が苦手な化学系の学生でも理解しやすい科目です。
しかしながら暗記量が非常に多いため、暗記が苦手な学生は苦戦する可能性があります。
有機化学は分厚くて本格的な教科書が多数出版されていますが、書かれている内容に大差はないです。
どれか1冊(もしくは2冊)を選んで、じっくり読み込むことをお勧めします。
ベーシック有機化学

京都大学の一般教養科目として使用される教科書。
有機化学の教科書は分厚いものが多い中、この本は比較的薄くて読みやすいです。
将来有機化学を専門としない学生が、さらっと学ぶために使用します。
マクマリー有機化学ー生体反応へのアプローチ
京大工学部工業化学科の学生全員が1年生の時に使用する教科書です。
2年生からはよりレベルの高い教科書を読むことになるので、この教科書は正直使わなくなります。
内容はとても分かりやすいです。初学者におすすめです。
この教科書は「生体反応へのアプローチ」と副題がついていることからもわかる通り、生化学の内容が含まれています。そのため、京大薬学部の教科書としても使われています。
注意点ですが、「生体反応へのアプローチ」という副題のついていない「マクマリー有機化学」という教科書もあるので、購入する際は間違えないようにしましょう。
マクマリー有機化学ー生体反応へのアプローチ 問題の解き方 英語版
マクマリー有機化学ー生体反応へのアプローチに記載されている演習問題の解答集になります。
マクマリー有機化学を学習する場合はセットで購入しておくと良いと思います。
英語版のみが販売されています。演習問題の解答なので英語でも理解できると思います。
購入する際は所有している教科書と同じ版のものを買うようにして下さい。
マクマリー有機化学



京大農学部の教科書として採用されています。
先に紹介した教科書よりも内容が詳しくなっています。
有機化学の教科書としてはマクマリー有機化学の他にもウォーレン有機化学/ソロモン有機化学/ブルース有機化学などがあります(後述)。
どれを選んでも大差ないですが、個人的にはウォーレン有機化学がおすすめです。
ウォーレン有機化学(☆おすすめ☆)
(↓英語版)

京大工学部工業化学科(先端化学コース)で使用している教科書です。
とてもレベルの高い有機化学の教科書です。
有機化学を専門にしようと考えている学生にはおすすめです。
先端化学コースでは英語版の教科書が指定されていますが、日本語版もあるので日本語版で良いと思います。内容は英語版と日本語版でほとんど変わりません。
将来有機化学を専門にしたい場合は、英語の勉強も兼ねて英語版を購入するのもありだと思います。
私は日本語版と英語版の両方を購入し、読み比べていました。英語の勉強になりますよ。
日本語版は上下巻に分かれていますが、英語版は一冊にまとまっています。
価格は英語版の方が安いです。
ウォーレン有機化学 演習問題の解き方 英語版(☆おすすめ☆)
ウォーレン有機化学に記載されている演習問題の解答集になります。
大学院入試の勉強にも使えるので、ぜひ購入して下さい。
英語版のみが販売されています。演習問題の解答なので英語でも理解できると思います。
購入する際は所有している教科書と同じ版のものを買うようにして下さい。
ソロモンの新有機化学
京都大学工学部工業化学科(創成化学コース)で使用されている教科書です。
創成化学コースでは英語版の方が教科書に指定されているのですが、日本語版もあるので日本語版で良いと思います。
因みに私はこの教科書を読んだことがありません。
有機化学は同じような教科書を何冊も購入する必要はありません。
マクマリー有機化学、ウォーレン有機化学、ソロモン有機化学、そして後から紹介するブルース有機化学の内、どれか一つを選べば良いと思います。
将来も有機化学を専門にするのであれば、レベルの高いウォーレン有機化学を選んでおくのが個人的にはおすすめです。
ソロモン有機化学 問題の解き方
ソロモン有機化学に記載されている演習問題の解答集になります。
私は読んだことないのでわかりません。これも英語版かな?
購入する際は所有している教科書と同じ版のものを買うようにして下さい。
ブルース有機化学
京都大学理学部化学教室で使用されている教科書です。
正確には英語版が教科書に指定されているのですが、日本語版もあるので日本語版で良いと思います。
私はこの教科書を読んだことがありません。
ブルース有機化学 演習問題の解答 英語版
ブルース有機化学に記載されている演習問題の解答集になります。
私は読んだことないのでわかりません。
購入する際は所有している教科書と同じ版のものを買うようにして下さい。
大学院講義有機化学
有機化学を極めたい人におすすめする参考書です。
ウォーレン有機化学では満足できない学生は読んでみてください。
普通の学生には必要ありません。
最後に
京都大学で使用する有機化学の教科書を紹介しました。
特にこだわりがなければ、私がおすすめと記載した教科書で勉強してください。
有機化学の教科書は1冊の中に十分な内容が記載されています。何冊も購入する必要はありません。
また京大院試を受ける場合、京大生が使用している教科書で勉強することを強くお勧めします。
有機化学をある程度学んだ後は、関連が深い以下の科目も学んでおきましょう。
この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。