界面化学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

化学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 界面化学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

京都大学工学部工業化学科卒の私が使用した界面化学の教科書を紹介します。界面化学は物理化学の一分野です。非常に重要な科目なので、化学系であれば全ての学生が学ぶべきです。

くんたらす
くんたらす[icon icon-twitter]
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得
  • 知的好奇心旺盛

化学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。

この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。

  • 教科書・・・講義で使用するもの
  • 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの

界面化学のおすすめ教科書/参考書

界面化学は物理化学の一分野です。

非常に重要な科目なので、出来れば専門書を1冊以上読んでおきたいです。

私たちの身の回りには様々な界面活性剤が使われています。

身の回りの界面活性剤で有名なものと言えば、石鹸や洗剤ですね。

産業界では分散材、湿潤材など様々な界面活性剤が使われています。

私も会社で研究開発をするにあたり、界面化学の知識は非常に役立っています。

界面化学は、電気化学や触媒化学にも深く関わる学問です。

界面化学はあらゆる学問分野に深く関わっています。

コロイド科学: 基礎と応用

編集:Cosgrove,Terence, 翻訳:広行, 大島
¥5,170 (2022/08/27 23:03時点 | Amazon調べ)

京都大学で使用する参考書です。

非常に有名な本なので、化学系の学生は一読の価値ありです。

コロイド科学と書いていますが、界面化学についても学ぶことが出来ます。

コロイド科学 I: 基礎および分散・吸着 

編集:日本化学会
¥5,823 (2022/08/27 23:07時点 | Amazon調べ)

京都大学で使用する参考書です。

コロイド科学(界面化学)についてとても詳しく書かれています。

Ⅰ~Ⅳまであるので、意欲の高い方はチャレンジしてみると良いです。

界面化学 (基礎化学コース)

著:正敏, 近沢, 著:和夫, 田嶋
¥3,300 (2022/08/27 23:11時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

とりあえず界面化学をサクッと学びたい人にお勧めです。

薄くて読みやすいです!

ナノコロイド: 合成・物性・機能

著:利治, 寺西, 著:真実, 山田, 著:司, 鳥本
¥4,400 (2023/02/16 18:51時点 | Amazon調べ)

京大理学研究科(大学院)で使用する参考書です。

ナノスケール材料について学べます。

ナノテクノロジーについては以下の記事を参照ください。

最後に

界面化学の教科書は最低一冊は読んでおきましょう。

かならずどこかで役立つはずです。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました