バイオインフォマティクスのおすすめ教科書【京都大学で使用したもの】

生物学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • バイオインフォマティクスのおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私がバイオインフォマティクスを学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。バイオインフォマティクスは生命科学と情報科学の融合分野です。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

生物学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。

この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。

  • 教科書・・・講義で使用するもの
  • 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの

バイオインフォマティクスのおすすめ教科書

バイオインフォマティクスは生命科学と情報科学の融合分野です。

ポストゲノム情報への招待

著:実, 金久
¥4,200 (2023/02/26 15:40時点 | Amazon調べ)

京大理学部で使用する参考書です。

最初のとっかかりとして楽しく学べます。

はじめてのバイオインフォマティクス

京大理学部で使用する参考書です。

最初のとっかかりとして分かりやすく学べます。

バイオインフォマティクス入門

編集:日本バイオインフォマティクス学会
¥2,970 (2023/02/26 15:36時点 | Amazon調べ)

京大理学部で使用する参考書です。

バイオインフォマティクスの入門書としておすすめです。

進化で読み解く バイオインフォマティクス入門 

森北出版
¥3,520 (2023/02/26 15:49時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

興味深く楽しみながら学べます。

Bioinformatics: Sequence and Genome Analysis

著:Mount, David W.
¥12,838 (2023/02/26 15:38時点 | Amazon調べ)

京大理学部で使用する参考書です。

バイオインフォマティクスに関する標準的な本です。

バイオインフォマティクス ゲノム配列から機能解析へ

著:マウント デービッド W., 著:岡崎 康司, 著:坊農 秀雅
¥8,863 (2023/02/26 15:39時点 | Amazon調べ)

先に挙げた本の日本語訳です。

残念ながら現在入手困難です。

バイオインフォマティクスのための生命科学入門

著:福永 津嵩, 著:岩切 淳一, 監修:浜田 道昭
¥3,410 (2023/02/26 15:51時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

他のシリーズも読むと、バイオインフォマティクスに関する幅広い知識が得られます。

最新創薬インフォマティクス活用マニュアル

京大薬学部で使用する参考書です。

薬学系の方におすすめです。

バイオインフォマティクスの数理とアルゴリズム

京大工学部で使用する参考書です。

工学系の方におすすめです。

Introduction to Bioinformatics

Oxford University Press, USA
¥8,066 (2023/02/26 15:45時点 | Amazon調べ)

京大の全学共通科目で使用する教科書です。

この分野に関する標準的な本です。

タイトルとURLをコピーしました