マイクロ波工学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

電気電子工学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • マイクロ波工学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

京大工学部卒で現在は大手電機メーカーで研究開発をしている私がマイクロ波工学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。マイクロ波工学ではマイクロ波通信やマイクロ波加熱について学びます。身近な例は電子レンジですね。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

電気電子工学のおすすめ教科書は以下の記事にまとめています。

この記事では教科書/参考書という言葉を使い分けています。

  • 教科書・・・講義で使用するもの
  • 参考書・・・講義で使用しないが、学生の理解を助けるもの

マイクロ波工学のおすすめ教科書/参考書

マイクロ波工学ではマイクロ波通信やマイクロ波加熱について学びます。

マイクロ波は携帯電話を始めとして、レーダーや電子レンジなどにも使われています。

前提知識として電波工学を学んでおくと良いです。

マイクロ波工学の基礎

著:平田 仁
¥3,945 (2023/03/05 14:49時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

わかりやすいので入門書としておすすめです。

マイクロ波工学―基礎と原理

著:中島 将光
¥3,850 (2022/09/08 00:51時点 | Amazon調べ)

京都大学電機電子工学科で使用する教科書です。

マイクロ波工学の全体像を学ぶことが出来る良書です。

マイクロ波工学

著:David M. Pozar, 翻訳:永妻 忠夫, 翻訳:村田博司, 翻訳:真田篤志
¥19,800 (2023/03/05 14:48時点 | Amazon調べ)

私が個人的に読んだ本です。

マイクロ波工学についてかなり詳しくかかれています。

マイクロ波工学を専門にするなら持っておきたい一冊です。

モバイル通信の無線回路技術

著:俊雄, 野島, 著:泰, 山尾
¥2,022 (2022/09/08 00:53時点 | Amazon調べ)

京都大学電機電子工学科で使用する参考書です。

携帯電話などで使われる無線回路技術について学ぶことが出来ます。

宇宙太陽発電

監修:篠原 真毅, 編集:電子情報通信学会
¥6,510 (2022/09/08 00:55時点 | Amazon調べ)

京都大学電機電子工学科で使用する教科書です。

宇宙太陽発電からマイクロ波を応用した無線電力伝送技術について学べます。

ワイヤレス給電技術

京都大学電機電子工学科で使用する参考書です。

マイクロ波を応用したワイヤレス給電技術について学べます。

最後に

マイクロ波は様々な場面で応用されている技術です。

楽しく学べると思います。

タイトルとURLをコピーしました