【私の体験談まとめ】大人初心者が独学でピアノを始めてみた

芸術学

<結論>

「この曲を弾きたい!」という情熱があれば、どんな曲でも弾けます。

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 大人になってからピアノを始めたい方
  • どんなピアノを買えば良いか分からない方
  • どんなピアノ教本を買えば良いか分からない方
  • 練習時間や練習方法について知りたい方

<この記事について>

私は27歳になってからピアノを始めた社会人独身男性です。ピアノ歴は約2年になります。ピアノレッスンに通うお金や時間がもったいないと感じ、独学で練習を始めました。ピアノを独学で学ぶ際の悩みや体験談を記事にしています(この記事をまとめ記事とし、各リンクに飛べるようにします)。

<私が現在練習している曲(一部抜粋)>

  • Sweet memories(松田聖子)
  • アラベスク第1番(ドビュッシー)
  • 愛の夢(リスト)
  • 幻想即興曲(ショパン)
  • 黒鍵のエチュード(ショパン)
  • 革命のエチュード(ショパン)

ピアノとの出会い

私はとあるゲームの影響でピアノを始めました(興味があれば以下の記事もご覧ください)。

ピアノが弾けたらかっこいいし、一生モノの趣味になると思いました。

最初にピアノを買うお金が必要ですが、それから先はほぼ無料で練習し放題ですしね。

お金のかからない趣味だと思います。

更にピアノを弾き始めてから、頭の回転が速くなった気がします

特に言語能力が向上した感覚があります。

英語リスニングが以前よりも聞き取れるようになりました。

人とのコミュニケーションも円滑にできるようになりました。

ピアノは子供の習い事として定番になっていますが、その理由が分かった気がします。

私の音楽経験

私は大学生の頃にギターを少しかじっていました。

ですが楽譜の読み方は分かりませんでした(楽譜が読めなくてもギターは何とかなりました。。)。

私は楽譜の読み方が分からない状態からピアノを始めたことになります。

他にも分からなかったことは以下の通りです。

  • ピアノの鍵盤がならんでいるが、どれがどの音か不明
  • ペダルってなんの意味があるの?

などなど、基本的に何も知らない状態からスタートしました。

どんなピアノを買えば良いの?

私はアパート暮らしなので、グランドピアノやアップライトピアノはおけませんでした。

音漏れ、設置スペース、価格など検討した結果、電子ピアノを購入しました。

私がピアノを選ぶ際の体験談は以下の記事にまとめています。

どんなピアノ教本を買えば良いの?

私は様々なピアノ教本を購入し、多くの失敗を重ねてきました。

ピアノ教本の選定に関する体験談は以下の記事にまとめています。

練習時間や練習方法について

私は社会人なので、ピアノを練習できる時間が限られています。

「ピアノは毎日練習しないと上手くなれない」と言われていますが、大丈夫です。

ピアノを練習できない日ももちろんありますが、それでも少しずつ上達しています。

そんな私の体験談を以下の記事にまとめています。

最後に

ピアノは一生の趣味として長く付き合っていきたいと思います。

新しい記事ができたら、このまとめ記事にリンクを貼っていきます。

末永くお付き合いいただけると幸いです。

この記事を最後までご覧下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました