法学のおすすめ教科書/参考書【京都大学で使用したもの】

法学

<こんな方の悩みを解決する記事です>

  • 法学のおすすめ教科書を知りたい
  • 京大で使用する教科書を知りたい

<この記事について>

1000冊以上の専門書を読んだ私が法学を学ぶために使用したおすすめの教科書を紹介します。法学では法律について学びます。

くんたらす
くんたらす
  • 独学で京大に現役合格
  • 京大院卒の研究者
  • 専門書1000冊読破
  • 国家資格を多数取得

法学のおすすめ教科書/参考書まとめ

法学では法律について学びます。

正義論:ベーシックスからフロンティアまで

法律文化社
¥3,080 (2022/09/23 14:43時点 | Amazon調べ)

京都大学の全学共通科目で使用する教科書です。

正義について考えてみるきっかけとなります。

その先の正義論 宇佐美教授の白熱教室

著:宇佐美 誠
¥995 (2022/09/23 14:45時点 | Amazon調べ)

京都大学の全学共通科目で使用する参考書です。

先に紹介した本が気に入れば、こちらも読んでみても良いです。

現代実定法入門-人と法と社会をつなぐ

弘文堂
¥2,750 (2022/09/23 16:07時点 | Amazon調べ)

京大法学部、教育学部、経済学部で使用する参考書です。

法学について幅広く学べます。

基礎法学

  • 法哲学
  • 法制史
  • 比較法学
  • 法社会学
  • 法政策学
  • 法と経済学
  • 犯罪学

公法学

  • 国法学・憲法
  • 憲法訴訟
  • 比較憲法
  • 立法
  • 環境法
  • 行政法
  • 裁判法
  • 財政法
  • 租税法

刑事法学

  • 刑事政策
  • 刑事訴訟法
  • 刑法
  • 少年法

民事法学

  • 金融法
  • 商法
  • 倒産法
  • 保険法
  • 法人
  • 民事執行法
  • 民事訴訟法
  • 民法

社会法学

  • 教育法
  • 経済法
  • 社会保障法
  • 知的財産法
  • 労働法

国際法学

  • 国際環境法
  • 国際経済法
  • 国際公法
  • 国際私法
  • 国際人権法
  • 国際人道法
  • 国際民事手続法
  • 国籍法

行政書士試験

司法書士試験

司法試験

税理士試験

社労士試験

ファイナンシャルプランナー(FP)

タイトルとURLをコピーしました